· 

8月15日

 8月15日はインドの独立記念日ですが、インドの独立はしばしばただの「独立Independence」ではなく「分離独立=Partition」と呼ばれます。なぜなら、1947年イギリス植民地からインドとパキスタンのふたつが別々に「分離」して独立したからです。(ちなみにパキスタンには西と東があり、東パキスタンは1971年に独立してバングラデシュになりました。同じイギリス植民地から3つの国ができたんです。)

 

 インドとパキスタンの分離独立を8月15日に決めたのはイギリスです。最後のインド総督マウントバッテンは「帝国の栄誉心」から、わざと日本の敗戦日を印パ分離独立の日にしたのだとも言われます。この年の8月15日はヒンドゥー暦では凶兆の日でした。(ラーマチャンドラ・グハ『インド現代史』上、38頁、明石書店、2012年)

 

 独立というと悦ばしいイメージがあるかもしれませんが、印パ分離独立がどれほど悲惨な経験だったかは、インド初代首相ネルーの「インドは頭痛から解放されるために頭を切り落とさねばならなかった」という言葉からもわかります。8月15日の前後に起こった想像を超える殺戮の応酬は100万人以上の死者と1500万人以上の難民という多大な犠牲を出しました。ほとんどがヒンドゥー教徒とイスラーム教徒の対立によるものです。

 

 この間の出来事については、なぜかハヤカワ文庫から出版された、D.ラピエール&L.コリンズ著『今夜、自由を』に見事に描かれています。もう絶版ですが、驚きと涙と感動なくしては読めない、ノンフィクションの傑作です。

 

 ところで、どうして悲劇が? 

 

 ヒンドゥー教徒とイスラーム教徒の対立はあまりに深刻だったので、イギリスは撤退に際して宗教的な境界に沿って国境線を引いてしまいました。しかし有名な独立運動の父ガンディーは、本当は二つの宗教は融和していたのに、イギリス統治のせいで不要な対立が煽られたのだと主張して、最後まで分離に反対しました。またガンディーとは逆に、イスラーム教徒のわがままのせいで分割になってしまった考えるヒンドゥー右派もいました。

 

 どんな立場をとるにしろ、分離独立は悦ばしいどころか、取り返しのつかない大惨事なのだと考える人は実は少なくありません。分離独立に反対したガンディーは翌年暗殺されてしまいます。結局、分離独立という出発は両国にとって、また多くの人々にも消し難いトラウマになってしまいました。

 

 インドとパキスタンは現実に1947年以来戦争中の国です。日本で最近流行ったWarウォー!!もそうですが、インドでは軍人をヒーローにした愛国映画(と私は呼ぶ)は一大ジャンルです。また軍人がいなくても、庶民の人道的良心に救いを見出すバジュランギおじさん、宗教心そのものを揶揄するPKピーケイ、はては歴史絵巻のパドマーワトまでも、実に多くの映画が過去の分離独立とどこかで繋がっているのです。

 

 というわけで、8月15日にちなんだお話でした。ところで、アカデミー賞映画「ガンジー」(アッテンボロー監督)が、自分の持ってる昔の二本組VHSよりかっこいいジャケットになって出ているのをさっき発見。ひさびさに見てみるかな。